NHK学園くにたちオープンスクール・<新設定期>「発酵食講座」実施中です。

JR中央線、国立駅にあるNHK学園くにたちオープンスクールさまで、新設定期講座がはじまります。

<新設定期>発酵食でもっと元気に!「発酵食講座」

日程:第2水(4/12~9/13)
時間:13:00~15:00
受講料:6回(4~9月)18,900円(材料費別:各回1,000円
講師:発酵食大学講師・発酵食エキスパート izumi

身体に良いことがたくさんある「発酵食品」。
毎回テーマを変えて、魅力や効能を座学とワークショップでお伝えします。

テーマ:4月「醤油」、5月「ヨーグルト」、6月「ぬか漬け」、7月「納豆」、8月「甘酒」9月「みりん」

詳細、お申込みは
NHK学園 くにたち オープンスクールホームページ にてお願いいたします。

発酵食大学・武蔵小杉校 2017春~夏・第5期実施中!

*講義の様子*

2017年は、ますます発酵が来る予感!

発酵食大学・武蔵小杉校は5期を迎え、現在受講生のみなさんを募集中です。

【発酵】というキーワードはすっかり定着してきた昨今、おなじみのことばになりましたね。日々、食品売り場などでも目にする機会がとても増えました。

しかしながら、日常的に生活に取り入れている方って、実はまだまだ少ないのかもしれません。
まだまだ、使いこなすための方法がいまひとつ、わからず戸惑う方も多いのかもしれません。
発酵食を【お試し】から【日常使い】に活かすことが大事です。

発酵は、やってみれば、実はハードルが思ったよりも高くないことがわかります。
発酵食大学・武蔵小杉サテライトでは、生徒さんがみなさんと~っても仲良しなんです。
学んで終わりではないことも大きな特徴。
仲間と情報をシェアしたり、卒業後も交流が続いたり。
私もそこでご縁をいっぱい頂いています。

新年、新しいチャレンジに是非いかがですか?
全力で発酵生活のお手伝いをさせていただきますヨ♪ (^-^)b

↓↓ お申込みはコチラ ↓↓
【発酵食大学・武蔵小杉サテライト】詳細ページにてお願い致します。
https://hakkoushoku.jp/course/satelite-tokyo/

マクロビオティック・ウェブマガジン「IN YOU」さんに酒粕コラムの第二弾を掲載いただきました。

マクロビオティック・ウェブマガジンIN YOUさんに酒粕コラムの第二段を掲載いただきました。
【酒粕大量消費レシピ【乳・小麦粉不使用】アッと驚く、「ヴィーガン粉チーズ」の作り方。】

チーズの代用に酒粕を使い、ヴィーガン対応の粉チーズを自家製で作る、というものです。

チーズ程重くなく、あっさりしているので、がっつり食べてももたれません。

乳製品が苦手な方におすすめ。
サラダなどにトッピングしても美味しくいただけます。

そして、この【酒粕粉チーズ】から、ホワイトソースがつくれちゃいます。
ひとつで2度美味しく使いまわしもバッチリですよ。

ご参考ください。