11月 izumiの調味料講座【 完熟柚子胡椒&生揚げ醤油でつくるプレミアム柚子ポン酢 】講座開催のお知らせ

【 完熟柚子胡椒&生揚げ醤油でつくるプレミアム柚子ポン酢 】のワークショップをします♪

青柚子胡椒作りを逃した方!
黄柚子と赤唐辛子の柚子胡椒を作りま~す!
そして、なんと!微生物がそのまま生きた貴重な生揚げ醤油を使って贅沢なプレミアムポン酢を作ります。
このポン酢はあまり体験できないと思うので、是非作りに来てください!
そして、普段は捨ててしまう種を使って、おまけも作りますよ~!
柚子は捨てるところがありません。そんなお話もします♡
11月26日(日)@有楽町駅スグ。
是非、遊びに来てくださいっ!!
izumi

*******************************

【 募集要項 】

近年、季節の手仕事として、静かなブームを呼んでいる手作り調味料。
多くの市販調味料は添加物が含まれていますが、実は手軽に手作りできることをご存じですか?
調味料を自分で作ることにより、安心で何よりも驚くほど美味しく、それは豊かな食へとつながる一歩になります。
そんな安心で無添加の調味料、「完熟柚子胡椒」&「生揚げ醤油でつくるプレミアム柚子ポン酢」作りの発酵ライフ推進協会認定ワークショップです。
柚子胡椒といえば、青柚子で作るものが定番ですが、完熟した黄柚子で作ることもできるんです。
辛さや香りもマイルドで、色あいも楽しく、秋から冬にかけてのお料理を楽しくしてくれます。
黄色い柚子で作る柚子胡椒は、青柚子で作る柚子胡椒よりも材料が手に入りやすく、思い立った時に作ることができます。
今回は、その黄色い柚子で作る「完熟柚子胡椒」と、微生物が生きたままのお醤油「生揚げ醤油」を使い、「プレミアム柚子ポン酢」を作ります。
「完熟柚子胡椒」と「生揚げ醤油で作るポン酢」
この講座ならではのプレミアムな調味料作りにチャレンジしてみませんか?

日程:2017年11月26日(日)

時間:13:00~15:00(15分前から入室可能)

場所:丸の内「にっぽんのひとさら」
千代田区丸の内3-1-1国際ビルB1 にっぽんのひとさら
03-3201-2878
*にっぽんのひとさらの詳細はこちら
http://nippon-hitosara.com/

対象:手作りの調味料作り、無添加食品、季節の手仕事に興味のある方
 (入会金などは不要です)

定員:30名

受講料:6,480円(税別) ※事前振り込みとなります。
(講座、テキスト、材料費込み)

持ち物:エプロン・筆記用具・ハンドタオル

お申し込み:発酵ライフ推進協会 事務局
       info@hakkolife.com
       ・お名前・お電話番号・申し込みクラス名・日時

9月 izumiの調味料講座【柚子胡椒を作ろう】開催のお知らせ

自分で作れば無添加!【柚子胡椒】をご自分で作ってみませんか?

柚子胡椒は、実が熟す前の青い柚子と、青い唐辛子を使用します。
青柚子も青唐辛子も限られたこの時期にしか流通しません。
仕込んだ柚子胡椒はお持ち帰りいただけます。

————————————————————-
10月19日(火)時間 11:30〜13:30

内容
○ 座学(オリジナルテキスト使用)
○ 活用法・アレンジ
○ デモストレーションと参加者さまの実習
○ 軽食・お土産(実習で仕込んだものをお持ち帰り)付き

料金:早割 〜9/12 3,500円
   通常 9/13〜 4,000円
————————————————————-

【持ち物】
・エプロン、ハンドタオル、筆記用具
・作ったものを入れるバッグ
・My包丁(こちらにもご用意がありますが、ご持参がお勧めです)
・お飲み物
※あれば是非お持ちください
水泳用ゴーグル(笑)もしくは、めがね。
青唐辛子が目にしみちゃうかも・・。
大丈夫な方も多くいらっしゃいますが心配な方はご持参ください。

【詳細】
場所:&LOUNGE(FromScratch TOKYO 1F)
江東区扇橋2-4-4
(都営新宿線/半蔵門線 住吉駅 B1出口より徒歩7分)

お申し込み:
↓Peatixよりお申し込みください。
http://ptix.co/2vdVGpv
Facebookの参加ボタンでは申し込みになりませんのでご注意ください。

キャンセルポリシー:
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(コンビニ決済の場合は手数料500円を差引後)
開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

その他:最小催行人数に満たない場合は中止となる場合がございます。
その際は開催2日前までにPeatix経由のメールにてご連絡差し上げます。

みなさまのご参加お待ちしております!(^-^)/

7月29日【無添加紅ショウガ】と【無添加ガリ】講座 参加者募集中

もうすっかりおなじみになりました。
今回も&LOUNGEさんで、この時期ならではの「新生姜」を使った
【梅酢で作る無添加紅ショウガ】と
【添加物なしの安心無添加ガリ】を作ります。

詳細・お申込みは こちら まで!!
http://fromscratch16.peatix.com/

——————————————–

今年、梅を仕込んだ方もそうでない方も、
梅干しを仕込んだ時に生まれる「梅酢」を利用して無添加の紅ショウガを仕込んでみませんか?
また、今回は無添加のガリも作ります。

今回の講座では、2種類作りますので、
3時間といつもより少し長めの時間設定をしており、今までと異なる時間帯に開催いたします。
(試食兼軽食が出ます。)

添加物が入っていないので安心で、かつ自然な味わいのガリは、さわやかな味わいで夏にぴったり。
一度食べるとやみつきになるかもしれません。
今年自家製梅干しを漬けられた方で自家製の梅酢(赤紫蘇)をお持ちの方はぜひご持参ください。(使用用目安:200ml程度)

梅酢のその他のアレンジや活用法などもご紹介。
質問は随時OKです!
また、仕込んだ紅ショウガとガリはお持ち帰りいただけます。

是非、一緒に安心・安全の手作りライフを楽しみませんか?

————————————————
★こんなあなたにオススメ!★
・手作りの紅ショウガやガリを作ってみたい方
・自家製無添加食品に興味がある方
・具体的な梅酢や、紅ショウガ、ガリの使い方を知りたい方
————————————————

【内容】
○ 座学(オリジナルテキスト使用)
○ 活用法・アレンジ
○ デモストレーションと実習

【持ち物】
エプロン
ハンドタオル
作ったものを入れるバッグ
My包丁(こちらにもご用意がありますが、ご持参がお勧めです)
お飲み物
★今年自家製梅干しを漬けられた方で自家製の梅酢(赤紫蘇)をお持ちのかたはぜひご持参ください。(使用用目安:200ml程度)

【詳細】
場所:&LOUNGE(FromScratch TOKYO 1F)
江東区扇橋2-4-4
(都営新宿線/半蔵門線 住吉駅 B1出口より徒歩7分)

日時:7月29日(土)11:00-14:00(3時間程度)
※いつもと時間が異なります。ご注意ください。

申込方法:Peatix
※クレジットカードをお持ちでない方は別途メールにてご相談ください。

キャンセルポリシー:
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(コンビニ決済の場合は手数料500円を差引後)
開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

その他:最小催行人数に満たない場合は中止となる場合がございます。
その際は開催2日前までにPeatix経由のメールにてご連絡差し上げます。

【講師紹介】
izumi先生
発酵食大学・東京サテライト講師、NHK学園くにたちオープンスクール講師。
発酵マイスター 、食育インストラクター、ウェブのライターとしても活動中。
「発酵を日常に取り入れる」「なるべく簡単で、美味しくて楽しい!」がコンセプト。
歯切れが良いテンポのある講座が好評の人気のセミナー講師。