10月、11月 izumiの発酵食講座【料理教室:発酵食パワーを日常に活かそう!】開催のお知らせ

発酵食を知る、取り入れるための料理教室を開催します。

麹ブームをきっかけに気候風土に合わせて受け継がれてきた発酵食品が注目されています。
発酵食の健康効果やおいしさの秘密を知って、毎日の食卓に取り入れましょう!

発酵食パワーを知って、より体に良い利用法を学びます。

————————————————————-

【日時】
10月23日、30日、11月6日 火曜日

午前10時30分から午後1時30分

【場所】
田無公民館 地下実習室
東京都西東京市南町5丁目6−11
042-461-1170

【参加費】
2500円(3回分を初回にお預かりします)

【持ち物】
持ち物
エプロン、三角巾、フキン2枚、手拭タオル、筆記用具

————————————————————-

【予定メニュー】

1)10月23日(火曜日
正しい出汁の取り方と出汁で減塩
豚肉の味噌ヨーグルト焼き、味噌汁(出汁の取り方)、きのこたっぷり炊き込みご飯、フルーツの甘酒和え

2)10月30日(火曜日)
添加物なしと旨みUPの料理法
甘酒ハッシュドビーフ、発酵ドレッシングサラダ、酒粕グラスティラミス

3)11月6日(火曜日)
砂糖不使用のバリエーション
ヨーグルトパンケーキ、甘酒ポタージュ、甘酒アイスクリーム

————————————————————-

【申込方法】

10月12日金曜日 正午までに
電話かメールで田無公民館へ
電話:042-461-1170
メール:tana-kou@city.nishitokyo.le.jp
 件名「料理講座申込」
 内容「名前、電話番号、住所、年代」

 ※後日確認メールを送ります。届かない場合はお手数ですがお電話でお問合せください。
  ※申込多数の場合は10月12日午後から抽選をして随時連絡させていただきます。

————————————————————-

【お問い合わせと詳細】
田無公民館
電話:042-461-1170
ファクス:042-468-1313

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/sosaku/tanasiryouri.html

みなさまのご参加お待ちしております!(^-^)/

9月26日 izumiの調味料講座【米麹で作る無添加ゆず胡椒】開催のお知らせ

自分で作れば無添加!【柚子胡椒】をご自分で作ってみませんか?

柚子胡椒は、実が熟す前の青い柚子と、青い唐辛子を使用します。
青柚子も青唐辛子も限られたこの時期にしか流通しません。
仕込んだ柚子胡椒はお持ち帰りいただけます。

————————————————————-
9月26日(水)時間 13:30〜15:30

内容
○ 座学(オリジナルテキスト使用)
○ 活用法・アレンジ
○ デモストレーションと参加者さまの実習
○ 軽食・お土産(実習で仕込んだものをお持ち帰り)付き

料金:4,650円(材料費:1,500円含む)
————————————————————-

【持ち物】
・エプロン、ハンドタオル、筆記用具
・作ったものを入れるバッグ
・My包丁(こちらにもご用意がありますが、ご持参がお勧めです)
・お飲み物
※あれば是非お持ちください
水泳用ゴーグル(笑)もしくは、めがね。
青唐辛子が目にしみちゃうかも・・。
大丈夫な方も多くいらっしゃいますが心配な方はご持参ください。

【詳細】
場所:NHK学園くにたちオープンスクール
住所:〒186-0004 東京都国立市中1-9-30 せきやビル6F
電話:042-574-0570 ※受付時間 平日 9:30~19:00、土曜・日曜 9:30~15:00(祝日休み)
JR中央線 国立駅南口からすぐ


お申し込み:
こちらで詳細をご確認のうえ、お電話にてお申し込みください。
http://www.n-gaku.jp/lifelong-school/kunitachi02/
トップページの中ほど、「おすすめ講座」→「一日講座」のページをご覧ください。

みなさまのご参加お待ちしております!(^-^)/

6月27日 (水)生揚げ醤油作りベーシック講座in中目黒【夜開催】

【 自分だけのお醤油を作ろう!手作り醤油仕込み 】のワークショップを開催します。

本当のお醤油を自分で手づくりしてみませんか??

私たちが普段使っているお醤油。
実は簡単に手作りできるのをご存知ですか?

1年間じっくり熟成する必要がありますが、微生物の力によってじっくりと発酵させたお醤油は市販のものには絶対に味わえない旨味と香りでいっぱいです。
仕込んだお醤油はもろみごとお料理に使え、その美味しさを知ってしまったら普通のお醤油に戻ることはできないほど!

2L瓶のお持ち帰り仕込み瓶で仕込んだお醤油はご自宅で熟成していただきます。

また、普段使うお醤油はどんなものがおススメなの?
お醤油の種類はどんなものがあるの?
種類によってどんなお料理に使うの?
などなど、お醤油の種類やおすすめ使い方などについてもじっくり学べます。

私たちに最も身近な発酵調味料「醤油」についてイチから学んでみませんか?

izumi

*******************************

【 募集要項 】

微生物の生きた「生」のお醤油を手作りしませんか?

一般的に流通している醤油は、加熱殺菌され、微生物は生きていません。
当協会の「生揚げ醤油作り講座」では、限られた蔵でした入手のできない生きた醤油を作ります。
実習で仕込んだ醤油もろみを自宅に持ち帰り、約6か月発酵をさせることにより、MY生揚げ醤油が完成します。
生揚げ醤油のコクと香りは格別で、美味しさに感動することは間違いありません。
また当協会の「生揚げ醤油作り」講座では、お1人で1瓶を作ってお持ち帰りいただくだけでなく、醤油の種類や違い、選び方、使い方などの「醤油学」講義も行います。明日から、醤油の買い方が変わります!

明日から、一緒に手作り生揚げ醤油ライフを始めましょう。
講座内容:
① 講義:「醤油学」
② 実習: 生揚げ醤油作り
③ 生揚げ醤油を使った発酵レシピの解説・レシピ付き(実習はありません)

沢山の皆様のお申し込みをお待ちしております

日程:2018年6月27日(水)
時間::19:00~21:00(15分前から入室可能)
場所:東京都目黒区上目黒 ※詳細はご参加者にのみご連絡致します
講師:発酵ライフ推進協会 認定講師 発酵ライフアドバイザープロフェショナル  izumi

定員:12名
受講料:6,480円(税込み) ※事前振り込みとなります
     (講座、テキスト、材料、レシピ、試食代込み)
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・醤油瓶2Lを持ち帰る袋

————————————————————-

お申し込みはこちら:
http://kokucheese.com/event/index/516951/